セカンドオピニオン
治療方針などを決めるにあたって、患者さんが主治医以外の別の医師(第二の医師)の見解も聞くこと
これが、セカンドオピニオンです。
当院では最近セカンドオピニオンを求める患者様が増えてきております。
歯科医院では、特に「歯を失うかもしれない」という重大な判断を迫られたり
抜歯後の治療で”保険”や”保険外”の選択肢も考えられる場合もあります。先生によって考え方は千差万別です。
緊急性のある急性症状のある場合を除き、
ある程度の時間的余裕があることから歯科でセカンドオピニオンを求める人は珍しくありません。
今の治療法でいいのだろうか?
他に選べる治療法はないのだろうか?
医療側に任せきりではなく、自身で納得して選択したい!
セカンドピニオンを求めたい患者さんの気持ち
「納得できた」
担当医や歯科衛生士の説明に納得がいくことが、治療に向かって一歩踏み出す力になります。
セカンドオピニオンに限らず
患者さんへの説明は、歯科だけではないあらゆる医療者にとって日常的な業務です。
ただ、わかりやすく説明すればOKなのではなく
私たちは患者さんが「納得できた」と感じられるような説明を目指したいと思っています。
歯科治療は見えないし、何をされているのかわからないものです。
むし歯や歯周病の治療、入れ歯の治療、かぶせもののの材料や種類の違い
何度も説明しても、時間が経てば忘れることは誰にでもあります。
本人の納得や、理解がなければ説明したことになりません。(インフォームドコンセント)
当院は治療法の選択、判断基準、治療中や治療後に予測される結果など
文書や図、写真を交えて患者さんに説明しています。
心細い不安な気持ちに寄り添い、混乱していた考えが整理できるかもしれません。
第二の見解で、何かを決断できるかもしれません。
話をするだけで、気持ちが楽になるかもしれません。